2014年 09月 14日
ひたすら保存食作り。。。

きれいなホワイトゴーヤー☆
秋の気配だけど、野菜の直売所にはまだまだ夏野菜がたくさん並んでます。
直売所が近くにあって大助かり!

カラッと晴れた土曜日。冷蔵庫に残ってた野菜や、キノコを干しましょ~♪

風も吹いていたから1日でちょうどよく乾いた~。
カリカリより半乾きが好きです。
長持ちはしないけど、このくらいの方が使いやすいから~。
干すときはホームセンターに売ってる干物干しネットを使います。青い網のね。

キノコのオイル漬けも作った~。
シメジとエノキをニンニク、鷹の爪、塩、オリーブ油で煮てキノコ類が半分くらいになったら火を止めます。

あら熱が取れたら煮沸瓶に詰めて。
冷蔵庫で1ヶ月くらい持つようだけど、私は2週間くらいで使いきるようにします。
なんか心配だもんね~。

これはよく作る昆布水。
水に昆布を一晩浸しておくだけ~。
函館産の根昆布がヌルヌルのいい出汁がとれていいです。

冷蔵庫で一晩おくと、こ~んなにビロ~ンとふやけて美味しい昆布水の出来上がり。
(横向きの写真が直らない…スミマセン💦)
味噌汁、煮物、スープなどなどいろいろ使えるし簡単だからオススメ~。
残った昆布は醤油と味醂と山椒で佃煮に!
ダイエットにいそしむ週末。ずっとお腹は空いてたけど、
なかなか充実してたな~♪